9月上旬から始まった「地籍調査」ついに最後の日を迎えました。
9月とはいえ、まだまだ暑さの残る山登り。リュックには何リットルもの冷たい水を背負い、器材よりも大事なものにも思えました。徐々に寒くなり、スズメバチ、まむし等には気を使わなくてもよくなりましたが、今度は寒さに耐え切れず山の中で火をたくことに…火災にならないよう細心の注意は払ったつもりですが、やはり下山した後もずいぶんと気になりました。
そして2月下旬のうらうらかなポカポカ日和、ヤッホーとでも叫びたくなるような明媚な場所で仕事納めとなりました。

思えば仕事に就いて2~3日目ア!これは続かないんじゃないか?と一瞬脳裏をよぎりましたが、これも何とか辛抱して慣れて見れば「飯はうまいし、体力はつくしおまけに報酬まで貰える。」良いこと尽くめの期間でした。しかも、この歳(62歳)になって体力の維持どころか、向上がみられ通常の勤務では考えられない現象でした。(相当なきつさではありましたけどね

)
また同じ仕事があれば二つ返事で引き受ける…かな?
スポンサーサイト